なごみの独り言日記。思ったことを徒然なるままに。
なんの脈略もありませんがご容赦下さい♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末にブルーマン見てきました。
知ってますか?
最近TVでもよく見かける青い3人組。


以前NYに旅行に行ったときにも見てきたのですが
日本でもやるというので、もう一度見てきました♪
ミュージカル?なのかな?
一応そんなジャンルになると思うのですけど、
でも、パフォーマンスといった方が近いかもしれませんね。
面白い、くだらない、でも笑えるパフォーマンス。
一切言葉はないので、ニューヨークでも楽しめました。
ただ、 文字を読むシーンがあって、 そこが英語力のない私は
読み取れず悔しい思いをした記憶があったので、
今回日本公演でリベンジ!!
ちゃんと日本語になってました♪
音楽も素敵なんですよね。
生演奏だし。 ノリノリの曲です☆
どこかの記事でグラミー賞をとったことがあると読んだ記憶があります。
それだけ、レベルが高い音楽(?)ってことでしょうか。
そんな感じで、ニューヨークでみたのと比較しつつ、
ネタばれありで簡単にレポート。
これから観に行く予定で、内容事前に知りたくない方は読み飛ばしてくださいませ!
知ってますか?
最近TVでもよく見かける青い3人組。
以前NYに旅行に行ったときにも見てきたのですが
日本でもやるというので、もう一度見てきました♪
ミュージカル?なのかな?
一応そんなジャンルになると思うのですけど、
でも、パフォーマンスといった方が近いかもしれませんね。
面白い、くだらない、でも笑えるパフォーマンス。
一切言葉はないので、ニューヨークでも楽しめました。
ただ、 文字を読むシーンがあって、 そこが英語力のない私は
読み取れず悔しい思いをした記憶があったので、
今回日本公演でリベンジ!!
ちゃんと日本語になってました♪
音楽も素敵なんですよね。
生演奏だし。 ノリノリの曲です☆
どこかの記事でグラミー賞をとったことがあると読んだ記憶があります。
それだけ、レベルが高い音楽(?)ってことでしょうか。
そんな感じで、ニューヨークでみたのと比較しつつ、
ネタばれありで簡単にレポート。
これから観に行く予定で、内容事前に知りたくない方は読み飛ばしてくださいませ!
六本木のインボイス劇場。
専用の劇場つくったんですね~。
でも、ブルーマンには必須です!
ニューヨークの会場よりもかなり広め。
こじんまりとした感がないのが残念だけど、演出も後ろの人が楽しめるようになってました。
2階席もなかったしね?
前から5列目くらいまではポンチョシート。
飛沫が飛んでくるかららしいです(笑)
観た方は知ってると思いますけど、いろんなものを飛ばすのです。
もちろんブルーマンたちは青く手足も塗っているので、触られたら青く汚れます。
そんなのも踏まえてポンチョなのかな?
ちなみに1000円高いのです。
日本人はお金儲け考えますね。向こうでは同一料金でしたよ。
私は7列目。そこそこ前の方で大満足。
パフォーマンスもよく見えるし、一番気になっていた文字を読むシーンも楽しめました!
そうそう、
順番逆になってしまったけど、
始まる前に電光掲示板を使ったアナウンス(?)が流れるのだけど
すっごく面白かった!!
NYでもあったかな?
あったとしても英語だったはずなのできっと私は理解できてなかったんだろうな~。
途中でお客さんを使ったスタンドパフォーマンスがいくつかあるのだけど、
日本人が対応できるのか???と疑問だったけど
私が観にいった日にピックアップされた方はナイスな対応ですっごいよかった!!
舞台にあがった女の子の度胸に感心しちゃった。
ああいうのって、どうやって人選ぶんだろうね?
目があった人?
知らない人はブルーマンが会場をウロウロしても
まさか舞台に連れ出されるとは思わないだろうし
そういうの苦手な人だったらどうするんだろうなー?なんて思った。
そんなこんなであっという間に2時間近く。
ラストのトイレットペーパーのところ。
ニューヨークでは、会場に入るといたるところにトイレットペーパーが見えて異様な空気で、
いったいコレはいつ何に使うの?と思っていたけど、
日本の会場では最初はその片鱗も見えず、
突然ラストになると、後方がざわめき始めトイレットペーパーが横一列に並んでました。圧巻です(笑)
後ろからどんどん紙を引っ張り前に持っていこうという計画なのでしょうが、
イマイチ把握できてないお客さんもいたらしく、
私の座っていた場所では途中で停滞してしまい
他のところがひと段落付く頃にようやくトイレットペーパーが山のようにアタマの上にやってきて
ちょっとテンション下がり気味になりました・・・
あの演出は・・・面白いけどNYの方が訳のわからない面白さがあってよかったような。
前に座っていた女の子二人は、
全然紙を前に回していくという行為に気づかず、
はしゃげばいいのかと勘違いしていたらしく、
なぜか立ち上がって踊ってました。。。
踊るのはいいけど、紙どんどん回してくれよーー!!!
と思いながら空気の読めない二人を苦笑してみつつ。
でも、良く笑いました!
演出もきっと日本風になっていたのでしょう。
シャイな日本人も割りとノリノリで笑いが溢れた舞台でした。
総合的に◎
でも・・・
やっぱり、NYでのあの盛り上がりには負けちゃうよね・・・
と、日本人の内気さ(?)を感じたのでした。
まだな方は是非♪
くだらないけど、笑えます☆
ブルーマンのチケット買っちゃえ☆
専用の劇場つくったんですね~。
でも、ブルーマンには必須です!
ニューヨークの会場よりもかなり広め。
こじんまりとした感がないのが残念だけど、演出も後ろの人が楽しめるようになってました。
2階席もなかったしね?
前から5列目くらいまではポンチョシート。
飛沫が飛んでくるかららしいです(笑)
観た方は知ってると思いますけど、いろんなものを飛ばすのです。
もちろんブルーマンたちは青く手足も塗っているので、触られたら青く汚れます。
そんなのも踏まえてポンチョなのかな?
ちなみに1000円高いのです。
日本人はお金儲け考えますね。向こうでは同一料金でしたよ。
私は7列目。そこそこ前の方で大満足。
パフォーマンスもよく見えるし、一番気になっていた文字を読むシーンも楽しめました!
そうそう、
順番逆になってしまったけど、
始まる前に電光掲示板を使ったアナウンス(?)が流れるのだけど
すっごく面白かった!!
NYでもあったかな?
あったとしても英語だったはずなのできっと私は理解できてなかったんだろうな~。
途中でお客さんを使ったスタンドパフォーマンスがいくつかあるのだけど、
日本人が対応できるのか???と疑問だったけど
私が観にいった日にピックアップされた方はナイスな対応ですっごいよかった!!
舞台にあがった女の子の度胸に感心しちゃった。
ああいうのって、どうやって人選ぶんだろうね?
目があった人?
知らない人はブルーマンが会場をウロウロしても
まさか舞台に連れ出されるとは思わないだろうし
そういうの苦手な人だったらどうするんだろうなー?なんて思った。
そんなこんなであっという間に2時間近く。
ラストのトイレットペーパーのところ。
ニューヨークでは、会場に入るといたるところにトイレットペーパーが見えて異様な空気で、
いったいコレはいつ何に使うの?と思っていたけど、
日本の会場では最初はその片鱗も見えず、
突然ラストになると、後方がざわめき始めトイレットペーパーが横一列に並んでました。圧巻です(笑)
後ろからどんどん紙を引っ張り前に持っていこうという計画なのでしょうが、
イマイチ把握できてないお客さんもいたらしく、
私の座っていた場所では途中で停滞してしまい
他のところがひと段落付く頃にようやくトイレットペーパーが山のようにアタマの上にやってきて
ちょっとテンション下がり気味になりました・・・
あの演出は・・・面白いけどNYの方が訳のわからない面白さがあってよかったような。
前に座っていた女の子二人は、
全然紙を前に回していくという行為に気づかず、
はしゃげばいいのかと勘違いしていたらしく、
なぜか立ち上がって踊ってました。。。
踊るのはいいけど、紙どんどん回してくれよーー!!!
と思いながら空気の読めない二人を苦笑してみつつ。
でも、良く笑いました!
演出もきっと日本風になっていたのでしょう。
シャイな日本人も割りとノリノリで笑いが溢れた舞台でした。
総合的に◎
でも・・・
やっぱり、NYでのあの盛り上がりには負けちゃうよね・・・
と、日本人の内気さ(?)を感じたのでした。
まだな方は是非♪
くだらないけど、笑えます☆
PR
この記事にコメントする